
彼は『 ハキ 』といいます。
ハキについては『我が家の愛犬はポメラニアン?』に書きましたが、5ヶ月の頃に我が家にきました。
初の室内犬で、はじめてのトイトレに挑戦!
トイレをしっかり覚えさせるには?

子犬を迎える準備でおきた失敗も一緒に読んでほしいわ♪

子犬を迎える準備の失敗①
小型犬用に用意したゲージ。
ポメラニアンだからと小型犬用のケージを購入。ところが、すくすく育ち続けて思ったより大きくなったのです。

困った予想外!!
小型犬だからといって小型でおさまるかは育ってみないとわかりません。
こんなこともあるので、余裕をもって購入することをおすすめします。
買い直すのをケチってとりあえず100均で作ってみたトイレ。
入ったものの、全然ダメでした(笑)

【子犬のトイレの教え方】
飼い初めにしつけたい『トイレ問題』。
さっそくトイレトレーニング開始!
まずトイレシートの上ですることを覚えさせましょう。

手順はこんな感じだよ♪
- おしっこしそうな場所に広めにシートを敷き詰める
- トイレのタイミングを逃さず、シートの上におしっこをした時にすぐ誉める
- 少しずつシートを狭くしていく
- シートの上で出来たらひたすら誉める
広めにトイレシートを敷く

一度した場所、またはしそうな場所に広めにトイレシートを敷いて待機します。
そこでしない場合は、トイレをしそうな時にサッとシートをひきましょう。

ちょっとむずかしいけど頑張るしかないわね。
ニオイで覚えることもあるので、1度シートにしたおしっこを新しいシートにちょっとつけて置いておくと、その場所でしてくれることもあります。
ですが、おしっこしたものをそのまま置いておくのはNG。

犬はけっこうキレイ好きなの。汚い場所はイヤ!
シートに出来たらすぐ褒める
シートの上に出来たらすぐ褒めてあげます。
時間を置いて褒めても『何のこと?』となってしまうので、タイミングを逃さないことが大切です。
はずしても怒らないで無言でかたづけましょう。
『おしっこをしたこと』自体を怒られていると勘違いしてしまうことがあります。
シートを少しずつ減らしていく
広めに敷いていたトイレシートの同じところにするようになったら、イイ感じです。
少しずつシートを減らしていきます。
最後の一枚にオシッコしてくれるようになればOK!

我が家ではこの方法で覚えてくれました♪
とにかく大事なのは、
『タイミングとほめまくること』
ほめて伸ばす方式でちゃんと覚えてくれますよ♪
おやつをあげるのも良いですが、毎回あげてしまうと
『おやつ欲しい為におしっこする』を習得してしまいます。
おやつをくれる→無理やりおしっこを出そうとするのです。
これではちょっと違うので、2回に1度あげるなど決めると良いですね♪
【犬のトイトレ失敗しがちなミス】
なかなか覚えてくれない場合、あてはまるものがあれば改善してみてください。
- 場所が気に入らない、狭い
- カーペットやマットにしてしまう
- シートのはじっこにズレてしてしまう
・場所が気に入らない、狭い
ケージの中で覚えてほしいと思っても、なかなかしてくれないこともあります。
そんなときは場所を変えてみましょう。
落ち着かない、狭いなど何かしらそこでしたくない理由があるのかもしれません。
犬が自分で行き来できて、圧迫感のない場所に設置してあげると犬も安心してトイレをしてくれるようになります。
・カーペットやマットにしてしまう
布などのマットの上にしてしまう場合、シートに似たマットを踏んだ感覚で覚えてしまっているかもしれないのでいったん置くのをやめてみてください。
シートを足でしっかり覚えさせるようにすると、ちゃんとシートの上にしてくれるようになります。
・シートからズレてしてしまう
シートの中央ではなく、はじっこにして床にちょっと失敗してしまうことがあります。
失敗ではないけれど・・・残念!って感じですよね(笑)
そんなときは、両面吸い取るシートを敷いておくとラクですよ♪
床ビチャビチャ問題から解放されるのでお留守番でも安心です。

うちでは1階で教えていたのですが、シートでおしっこを覚えたあと、
なぜか2階でするようになりました。

ここでしたい!って場所があるみたい。

定着するまで大変だけどがんばろう♪


最後まで読んでくれてありがとう♪