大判プレイマット1年使用した感想【 防水&防音キズ防止 】おすすめ3選

パズル型のマットっていろんな種類がありますよね。

購入してみたいと考えているあなたにぜひ読んでいただきたいです!

最後におすすめマットもご紹介♪

\ こんなマットを探してるならチェック /

  • 防ダニ加工
  • 防水で軽い
  • 犬や子の騒音防止
  • フローリング保護
  • おしゃれデザインマット

厚手プレイマット(パズルマット)とは?

厚さがあるので子供がころんでも衝撃を吸収してくれるので人気なマット。

ペットが走り回っても床を傷つけることも防げます。

パズルのように組み合わせも自由なので、
アレンジしやすいマットです。

使った感じは実際どうなの?にお答えします。

マットのメリット&デメリット

【メリット】

  • 一年中使える
  • 切って合わせられる
  • 厚みがあり防音効果
  • 防水&かんたんお手入れ

【デメリット】

  • 走り回るとズレる
  • マット下にゴミがたまる

マットを敷いてみた感じ

今回購入したのは”大判”のマット。

通常30cmのものだと枚数が増えてしまうので58cm角サイズを買いました。

これなら1/3で済むんです♪

パズルマット
20枚で300cmx240cm

32枚セットを買ったのですが、こたつ周りのみ20枚敷きました。

あまったマットは、夜フローリングを歩きまわる犬の爪の音が気になっていたので寝室へ。

全体に敷きつめても、余裕がありそう。

マットを1年使用した結果

暗いとあまりキズは目立ちませんが、よ~く見るとこのありさま。

ペットが走り回るとかなり傷つくのがわかります。笑

小さな爪痕がすごい。

我が家はフローリングなので、

このジョイントマットがなかったら

キズだらけだったんだと思うと、しいていて良かったと思いました。

パズルマットの掃除

そうじは大変じゃない?

そうじは楽かなと思いがちですが、意外とゴミがたまるんですね。

普段そうじ機をかけていても、

やはりすき間から入ってしまうようです。そのままにしておくとダニなどが増えてしまうので、

定期的にひっくり返して拭いた方が良いですね。

掃除したあとパズルのようにはめ込むのは子供が喜んでやりますよ(笑)

すき間から砂が。

そうじの手間はあるものの、小さいマットに比べたらすき間は少ないの楽!

冬は温かく夏も暑くないので全体的には 良かったなと思いました。

おすすめプレイマット3選

●いろんな色や柄があるので
カンタンに模様替えも可能!好きな組み合わせを見つけておしゃれな空間に♪

●起毛タイプなのでカーペットのよう。部分的に洗えるのが嬉しい♪