PR

サンタのプレゼントはいつまで?信じる子への上手なやめ方サンタさん卒業作戦

記事内に広告が含まれている場合があります。
サンタさんのプレゼントはいつまで?

12月のお楽しみ『クリスマス』

朝起きてプレゼントを見つけたときの喜びは今でも覚えています。

ハキ
ハキ

でもサンタさんっていつまで来てたっけ?

【クリスマス】サンタさんはいつまでくるの?やめ時は何歳?

サンタさんをやめる時期は?

幼稚園までは素直に信じていた子も、小学生になるといろんなウワサをしますよね。

上に兄弟がいる子や高学年にもなると、

ジョニー
ジョニー

親がサンタさんでしょ!

なんて話も。

そうなるとサンタさんは厳しい(T_T)
小学高学年あたりでサンタさんを信じない子が多いようですね。
うれしい成長とともに悩む問題であります。

信じなくなったらやめる親が多数!サンタさん卒業方法は3つ

サンタさんを卒業

いくら信じていなくても、サンタさんが急に来なくなるのは不自然ですよね。

そこで『 サンタさん卒業の方法 』ご紹介。

・サンタさんからの手紙

サンタさんから子供へ、手紙を書きましょう。

『忙しくなり来れないから、これからは両親にプレゼントをもらってね!』という手紙を送るのです。

もしサンタさんを信じてなくても、引き続きプレゼントはもらえるので良いか♪と思ってもらえる方法ですね(笑)

サンタさんからの一例をご紹介します。

・素直に暴露する

親がサンタさんの役目だったことを伝える方法。

ほぼ感づいてる子には素直に話して良いと思います。しかし、信じていた子にはショックに感じることもあるため注意

なるべく夢を、こわさないように話ができると良いですね。

・先に◯歳までしか来ないと伝えておく

  • 小さい子にしか来ない
  • あなたは成長して大きくなった

上記の理由で、サンタさんが来なくなるのだと説明します。

周りの友達から、サンタさんの正体を聞かされガッカリする前の対策でもあります。

『大人にはサンタさん来ないけど、好きな人や、家族でプレゼントを贈り合うのよ。あなたにも、そういう人ができるといいね』と伝えてあげましょう。

我が家のサンタさん『10才』でサンタさんやめました。

わが家ではキリ良く『10才でサンタさんは来なくなる』と説明しました。

周りの友達はまだもらっている子もいるようでちょっと寂しそうでしたが、次の年には「サンタさんは父ちゃんだ!」と言っていました(笑)

案外すんなり受け入れてくれるようです。

そして「お金がほしい」と言われた現実・・・(笑)

親として子供の笑顔を見るために、ひそかに頑張るクリスマス♪

お互いに、良い思い出となるように最後まで大切にしたいですね(^^)

≫≫キャラクター取扱数業界トップクラスのPRIROLL(プリロール)

片付けないそんな時に!悪い子にはブラックサンタ

ブラックサンタ

『ブラックサンタ』知っていますか?

ブラックサンタは、悪い子にお仕置きをする存在です。
実際にはジャガイモ・石炭・木の棒などもらって嬉しくないものをプレゼントしたり、子どもを袋に入れて持ち去ってしまうことも…

プレゼントをもらえるまで良い子でいても、
もらったあとはちらかし放題やらでちょっと困った時。

わが家では『せっかくもらったプレゼント、ちゃんと片付けないとブラックサンタに持っていかれちゃうから元にもどしてね!』

と言うとちゃんと片付けてくれます。

お試しあれ(笑)

↓クリスマスケーキの準備はOK?↓