
セルフジェルネイルをしているけど、長さを出すのってむずかしいんですよね。
- カンタンに長さを出したい
- 爪をあまり傷つけたくない

それが可能なのが『ポリジェル』だよ!
【セルフ】ポリジェルで失敗しない長さ出し
ポリジェルは『ジェルネイル』の一種です。
アセトンオフできるハードジェルみたいなもの。
まず、失敗しないためには長くしすぎないことです。

【セルフ】初めてポリジェルやってみてわかったこと
実際にやってみて感じたことは2つ!
・慣れが必要
やり方はジェルネイルと少しちがいます。
やり方は2パターンあります。
少しだけ長さを出したいなら、②の自爪の上に直接ポリジェルを出す方法がおすすめ。
チップフォームを押さえながら伸ばし、裏から整えて長さ出しをしていくやり方のほうが失敗が少ないです。
初めてやる前に、YouTubeなどでイメージを予習すると良いですよ♪


何回かやるとキレイに出来てくるのが楽しい♪
・オフがめんどう
ジェルネイルよりも頑丈なので、カンタンにはがれにくい!
ムリにはがそうとすると自爪もはがれてしまうことがあるため、取るにはしっかりオフ作業が必要です。
無理にはがすと、爪がペラペラになってしまうのでやめましょう!簡単に剥がしたい場合はピールオフジェルを利用するとはがしやすくなりますよ。

ベースジェル塗らないとちょっと剥がれやすくなる!
【セルフ】ポリジェルの失敗例 4つ
①厚さ調節がむずかしい!

厚さを均等にするのが、意外とむずかしい!
押さえすぎても、付け根からモッコリ出てしまう。
浮きすぎてもうまくいきません。ポリジェル用のクリップがあった方が安定します。
何度かやってみてコツをつかめば上手く出来るようになりましたよ!

②チップが浮きやすい
チップのカーブが合わないと浮いてしまい、厚くなりがち。温めてカーブをゆるやかにして、自爪に合わせることが大切です。


③チップが外れにくい
長さが長いほどチップが外しにくくなります。
コツコツ、とにかく左右にグリグリやるのみ(笑)
チップの半分以上の長さを出したい場合はスカルプのほうが良いです。
④ストレスポイントは薄いと折れる
『ストレスポイント』とは、爪がちょうど肉の部分から離れる部分です。
薄すぎると折れるので、厚めに塗ったほうが良いです。
厚くなっても削ればなんとかなる!

ポリジェルはちょっとの長さ出しならおすすめ!

ポリジェルはあまり長くするには向いていません。少しの長さ出しならセルフでおすすめ!
コツがわかって慣れればカンタンにできますよ♪


チャレンジしてみてね♪

