PR

【しまうまプリント】フォトブック徹底レビュー!口コミ・画質・納期まとめ

記事内に広告が含まれている場合があります。
しまうまプリント

フォトブックから年賀状まで手軽に作れるしまうまプリント
「しまうまプリントのフォトブックって本当に安いの?画質は大丈夫?」と気になりますよね。
実際にフォトブックを作ってみました!
口コミから画質・納期まで徹底解説しますので参考にしてくださいね。

\24時間オンライン注文、キャンペーンも実施中!!/

【しまうまプリント】 写真印刷の種類・料金

・フォトブックと写真印刷の種類・料金

  • 文庫サイズ:198円〜
  • A5スクエア:298円〜
  • A5サイズ :598円〜
  • A4サイズ :998円~

フォトブックサービスは1冊198円(税込)〜という圧倒的な安さで人気を集めています。
大量の写真を整理するならやはりフォトブックが便利です。

写真1枚を現像する場合のプリント料金、印刷の種類と、それぞれ値段は下記のとおりです。

種類補正1枚の価格
しまうまオリジナル機械で自動補正8円~
フジカラー高級プリント機械で自動補正12円~
プロ仕上げ高級プリントプロが手動補正22円~

👉 【公式サイトはこちら】しまうまプリント1枚~印刷する

この3つ、価格の差はありますが、
逆光や、よほど暗い写真でなければあまり変わらないかな』と思ったのが率直な感想。

\サンプルフォトブックで試してみる/

・画質は?仕上がりを比較レビュー

  •  ライト仕上げ  :安さ重視。スマホ写真やSNS用におすすめ
  • スタンダード仕上げ:バランス型。日常アルバムに◎
  • プレミアム仕上げ :写真光沢あり。高画質で特別な1冊に

実際に作ってみた感想は、「プレミアム仕上げは印刷が鮮明で写真集レベル」
一方、ライト仕上げはコスパは最強ですが、やや色味が淡く感じました。

 紙質    印刷  カバー
ライト仕上げマット紙レーザープリンター(4色)巻きカバー/中表紙無地
スタンダード仕上げグロスコート紙デジタルオフセット(6色)巻きカバー/中表紙印刷あり
プレミアム仕上げサテン紙インクジェットプリンター(7色)ハードカバー

日常の写真であれば、しまうまプリント『ライト仕上げ』でも十分でしょう。

・納期はどのくらい?

千葉着で注文したのですが、実際には予定より2日ほど早く届きました。
ただ、お歳暮シーズンや年末年始等、物流が多い時期には1~2日程度の遅れが出る可能性があります。

メール便(ゆうメール)発送日より4~8日程度(土日祝を除く)追跡サービスなし。
宅配便(ゆうパック)発送日より2日程度(お急ぎの方におすすめ)追跡サービス可能

今から頼んだ場合▶発送予定日の目安をチェックする

【しまうまプリント】実際の口コミでわかること

・しまうまプリント 良い口コミ

ジョニー
ジョニー

キレイな写真集が手軽に作れる。

梱包がプラスチック容器で濡れる心配がない。

1枚の値段が安いし、100枚以上で送料無料になるから助かる。

ハキ
ハキ

すごくキレイじゃないですか?

文章を入れることができるので、成長記録プレゼントにも良いですよ♪

・しまうまプリント 悪い口コミ

ママ
ママ

写真の色がおかしい、全体が暗かった。

ママ
ママ

写真が切れてしまった。
白いフチが入ってしまう。

ママ
ママ

コスパは良いが、記念のアルバムにしたり、クオリティにこだわるならおすすめしない。
補正も一括自動処理だし暗さ云々はある程度は仕方ない。

悪い口コミは、補正が原因で不自然になってしまったり、画質がわるくなってしまうというものが多くみられました。

【しまうまプリント】実際にペットのフォトブック作ってみたら最高にカワイイ写真集できた

しまうまフォトで実際にフォトブック作ってみた

すべてスマホで撮った写真がどんな感じにできるのか!
実際に作ってみました。

  • 注文    8月03日
  • 発送予定日 8月05日
  • 到着予定日 8月11日 ~ 15
  • 到着日   8月9日

到着予定よりも、かなり早く届いてビックリ。

ライト(旧スタンダード)で作ったものです。
十分キレイに作れてますよね〜♪

ためしにピントがあってないものを入れてみましたが、元の写真と同じようにぼやけてますね。

しまうまプリントフォト現像

この写真も、原画と同じように鼻にピントが合っていて、顔はボヤケてます(笑)

このように、ほぼ写真どおりの画質で現像されたのがわかりました。

これなら、日常の写真の整理に十分だなと思います。
👉 【公式サイトはこちら】しまうまプリント フォトブックを作ってみる

しまうまフォトブック見本
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQEAC+A5K67M+1LGW+NV9N7

【しまうまプリント】年賀状実際に作ってみた!≫≫早期割引情報はこちら

【しまうまプリント】 支払い方法 4つ

支払い方法手数料
クレジットカード無料
コンビニ後払い200円
代引き(宅急便のみ)300円
ハキ
ハキ

クレジットカード以外は、手数料がかかるので注意!

【しまうまプリント】 注文をキャンセルする方法

注文完了後30分内であれば、自分で注文キャンセルが出来ます。

「マイページ」の「注文履歴」からキャンセルしてください。
いくつか注文する場合、1件目をキャンセルすると、基本料金の関係で2件目もキャンセルになってしまうので注意!

注文してから30分を越えたらキャンセルできません
しっかり確認しましょう。

【しまうまプリント】失敗しないポイント3つ

【 作成時に気をつける3つのポイント 】
  • スマホよりパソコンで作ろう
  • まとめて自動補正に注意しよう
  • 見切れないように画像の配置に気をつける

・スマホよりパソコンで作ろう

なぜパソコン??
  • 表紙のデザインが多い
  • 写真ごとに自動補正ONかOFFをえらべる
  • 編集中でのサイズ、ページ数の変更ができる
  • 背表紙のタイトルフォントのデザインが増える

注文はスマホよりパソコンのほうがおすすめ!
画面も大きいぶん、編集もしやすいです。
画像を確認しながらの手動補正をしたい場合は、「プロ仕上げ高級プリント」を選びましょう。

・フォトブックの編集で失敗の多い『自動補正』

自動での一括補正することができるのですが、補正が原因で不自然になってしまったり、画質がわるくなってしまうという悪い口コミの原因がコレ。補正は写真の画質が悪かったり、色がおかしいなどの失敗を避けるポイントです。自動補正ONにすると、強く補正がかってしまいます。
色がくっきり、不自然に濃くでてしまうことも。 明るく鮮やかにしたい写真や、未加工の写真のみ自動補正をONにしましょう。

・画像の配置に気をつける

画像配置は、レイアウト枠ではなく、黄色い線を基準にあわせて調節すること!
ちなみに白飛びの写真は、ほとんど補正されなかったです。

【フォトブック 各サイズ推奨画素数】

  • 文庫サイズ   1358×1866px(約250万画素)
  • A5スクエア  1866×1866px(約350万画素)
  • A5サイズ   1866×2598px(約480万画素)
  • A4サイズ   2598×3425px(約890万画素)

写真、フォトブックどちらも、元の写真がキレイならそのままで作れば大丈夫。
編集で気をつけていれば、失敗はほとんどないでしょう。

ペットや子供の写真集をステキな1冊にしましょ♪

1冊198円~、24時間いつでもオンライン注文!!
しまうまプリントのフォトブック
ハキ
ハキ

またボクの作ってもらお~♪

しまうまフォトブック見本
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BQEAC+A5K67M+1LGW+NV9N7

年賀状の編集開始から注文完了までの手間が少ないので、サクッと作りたい方におすすめしまうまプリント

  • 投函代行0円
  • あて名印刷・送料0円
  • デザイン数 約1,700種
  • Tポイントが貯まる
ハキ
ハキ

わが家は問題なく作成できました。
参考になれば幸いです!
実際に作った年賀状を見る