ファミリー釣り場を探してみつけた!
千葉県、木更津にある釣り場『木更津内港公園』
実際に行ってみました♪


なかなか良かったよ!
あることを除いては・・・。
木更津内港公園 … 入る場所がわかりづらい

今年はコロナのため中止でしたが、9月には「KISARAZU PARK BAY FESTIVAL」が開催されます。

確かにイベントができるくらい広かった!
車で来ると、めっちゃわかりにくいのが『入り口』


とくに看板も見当たらないので、
『回転寿司やまと』を目印にすると良いです!

『急カーブ』の標識も目印にするとイイよ♪
入り口に入ったら、右へ進みます。
入っても『え?合ってる?』みたいなとこ。
せまい感じの道を通りすぎ、進んでいくと広い駐車場にたどり着きます。

木更津内港公園 … どんな魚が釣れる?

木更津内港公園で釣れる魚は、ハゼやメバル、サビキではアジやイワシも釣れます。
YouTubeでアジの爆釣れを見ると期待MAX!
木更津内港公園 … 釣り場とポイント

駐車場からすぐ目の前に釣り場。
広いので、お隣との距離もとることができます。

トイレもあるので、子どもや女性も安心だよ!
ただ、午後はトイレットペーパーがなくなりそうだったので、念のため流せるティッシュなど持っていると安心。

一部、細い堤防部分は立ち入り禁止、
柵の無いエリアもあるので注意してくださいね。

木更津内港公園 … 釣ってみた結果

雨上がりの祝日。
朝6時まえに着くと、すでに釣りをしているファミリーがちらほら。
サビキとルアーで釣り開始!
≫≫サビキとは?
ときどき大きな船が行き来するのを眺めながら
父はルアー、子は2本サビキでアジを狙います。

・・・。
無反応が続く。

魚が泳いでるの見えてるのに!!
キケン!根がかり連発
ちょっと投げてから巻いていると、
「 …あれ? (イヤな予感) 」
真下からちょっと先までは浅いみたいで、引っ掛かりまくって大変でした(笑)
父はひたすら根がかりを取る『根がかり係』に。(笑)
沖に2,30mくらい投げないとダメですね。
なかなか食いつかないので、1本イソメでちょい投げに変更。
すると?

ハゼGET!
お隣のおじさんの竿もピクピク!
何が釣れるのか周りも注目。

小さめの”ボラ”が釣れたよ!
ボラか~。(笑)
ボウズでなく良かったものの、
そんなこんなで釣れたのは”ハゼ”だけでした。(笑)ちっちゃいのはリリース。

アジの群れに出会えれば、サビキでも釣れたはずー。
今回は残念ながらアジ祭りにはなりませんでしたが、いつかリベンジしたい!


木更津内港公園 … 釣り場情報まとめ

根掛かりさえ気をつければ、安全に楽しく釣りができる『木更津内港公園』
秋からは冷え込むので、防寒はしっかりしていきましょ!
釣り場が禁止にならないようにゴミは持ち帰り、ルールを守って楽しんでくださいね♪
