
わかります!うちもそうでした。
でもやってみたらめっちゃ楽しかった!
興味はあるけどやったことがないあなたに、釣りにハマるきっかけとなった場所をご紹介します。
千葉県市原にある”海づり公園”
おすすめポイントはこちら♪
- 安全
- 必ず釣れる
- 手ぶらでOK
- トイレがある
- 魚は持ち帰りOK
- 売店、食事処がある
【 オリジナルメーカ海づり公園 】
市原市、五井の養老川海浜公園となりにある”桟橋スタイル”の海づり公園です。
まず、レンタル出来るので手ぶらでOK!
エサ、ハリも売っているので、どんなものを買えばいいのか情報を聞きながらその日に釣れそう魚のハリをすすめてくれます。
家に帰ってから洗う手間がないので楽ですよね。
子供にはライフジャケットを無料で貸し出してくれますので安全。

釣りを始めるには最適なのです!
釣果成果はこちら→公式サイトへ
【 料金は? 】
●中学生以下無料
●入場料金 大人920円(7月~10月のみ17時~ラスト460円)
●65歳以上は460円(7月~10のみ17時~230円)
(見学の場合…大人220円、65歳以上110円)
●休館日 月曜日
●《貸し釣竿》1本1000円
ありがたいことに子供は無料です。
おじいちゃん、おばあちゃんとも気軽に楽しめますよ。
本格的な投げ釣りは禁止ですが、周辺は捨て石や魚礁があるので楽しむには十分。
【 初心者はサビキから始めよう 】
サビキとは、画像のようにハリがたくさんついており、かごにエサをつめて撒きながら食いつかせる釣り方です。
初心者ならサビキでこの3種類はカンタンに釣れるのでおすすめ。

イワシは群れが来ればエサがなくても釣れる♪

小さい子でも釣れちゃう♪
HPに釣果情報も載っているので、行く前に確認してみると良いですよ。
釣れた数をみる≫≫ 『海づり公園ホームページ』
【他に何を持っていくと良い?】
- 椅子
- 弁当
- 飲み物
- タオル
- ハサミ
- レジャーシート
- 魚を入れる容器と氷(持ち帰る場合)
ベンチはありますが近くを場所取り出来るかわからないので、椅子があると楽です。
下が編み状態なので物を落とさないようにするためにもレジャーシートのような敷物があると安心。
薄いレジャーシートだと痛いので、分厚いものか、やはり椅子がベスト♪
食べ物は持ち込み可能なので、お弁当や軽食があるとお腹がすいてもすぐ食べれます。

釣った魚は持ち帰れるよ♪
魚の鮮度を保てるように氷は用意しておきましょ♪


【余談】台風のあとに行ったらスゴかった。