

ハキ
ドコモから番号そのままで他社へ乗りかえたいの?

ジョニー
そのままでは変わらないのよ。
【MNP予約番号を取得する手順】の紹介です。
\ おもな内容はこちら /
MNP予約番号とは
【MNP予約番号】とは、今使っている番号を他社でも使えるようにする手続き。
ショップに行かなくても解約できますよ♪
※代表回線の場合はオンラインでは解約できません。(電話か来店して手続き)
ドコモインフォメーションセンター(午前9時~午後8時)
《 151または0120-800-000 》

ドコモ解約の手続き前にしておくこと
- メールの保存
- dポイントを使いきる
- ドコモのアドレスで登録しているものをフリーアドレスに移行する
順番に説明していきます。
①メールの保存
解約すると『@docomo.ne.jp』キャリアメールが使えなくなります。
大事なメールがある場合は他へ保存しておかないとみれなくなってしまうので注意。

②dポイントを使いきる
貯まっている場合は使いきってしまいましょう。
マクドナルド、はま寿司などのお店で使う、 他のポイントへ交換するなど
使えるお店検索→dポイントをつかえる場所
登録サイトなどのメール変更
GメールやYahooメールなどのアドレスを作って移行しておきましょう。
ポイントサイトなどのアドレスを変更しないと最悪ログイン出来なくなったりします。
MNP予約番号を取得する方法
- mydocomoを開く
- その他のお手続きへ
- ポータビリティ予約をクリック
『mydocomo』からオンライン手続きへ進み、 下記の画面へ行きます。
携帯電話番号ポータビリティ予約( MNP )を、クリック。

『解約する』へ進むと、
残りの端末代などあれば、支払いの残高が表示されます。
MNP予約番号の【有効期限は15日】
有効期限をすぎても自動で取り消されるだけです。必要な場合は、もういちど手続きをしてください。
MNP予約番号を忘れたら

万が一、取得したMNP番号を忘れてしまったら下記の方法で確認ができます。
- 手続き後の『受付確認内容メール』
- mydocomoの『契約内容・お手続き』
ドコモショップで手続きした場合は、渡された書類にかいてありますので確認してみてくださいね。
以上の手続きをしたあと、
乗りかえる方の手続きをして開通すればdocomoのほうは勝手に解約されますよ♪
最短即日発送!データ容量無制限どこよりもWiFi

引用:docomo公式