空気清浄機レンタルサービスの選び方

短期で利用しやすい『空気清浄機レンタルサービス』

試してみたいけど、どれがいいのかな?

人気がある3つを詳しく比べてみたわ!
口コミの良かった3社を比較しました!

目次から読みたいところへどうぞ♪
おすすめ空気清浄レンタルサービス3選
・ダスキン… 2,4週間お試し料金:1353円(税込)
・ DMMいろいろレンタル… 10%OFFクーポンあり
・biken美研… 初回特別価格あり
名前の有名な会社3社を比較していきます。
目安にする「適用床面積」というのは、空気清浄機が30分間でクリーンにできる空間の広さのことをいいます。
ほかにも加湿の有無や、利用する期間などでメリットも変わってくるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
お試しできる【 ダスキンほづみ 】

お掃除で有名な創業40年以上の『ダスキン』
そのグループ企業なのが『ダスキンほづみ』
お掃除サービスや家事代行サービスなど依頼することもでき、
一般家庭から業務用まで幅広く対応しています。

全国720店舗もあるのよ。
・特徴と料金
一般家庭向けから業務用の大きさまで取り扱っていて、信頼と安心できるサービスで有名です。
料金はほかに比べて初期費用が高めに感じますが、お試しだけなら安いですね。
小型の場合… 4週間お試し料金:1353円(税込)
適用面積 | 小型 (13畳分) |
1か月の料金 | 1,650円 |
初期費用 | 7810円 |
1年間の料金は | 27,610円 |
初期費用が高いのは、フィルター代4,510円と保守料金3,000円が発生するためです。
その他くわしい金額と商品をみる≫ダスキン公式サイトへ
・メリットとデメリット
【メリット3つ】
- フィルターを定期的に交換
- 4週間のお試し期間がある
- 小型~大型サイズが幅広い
【デメリット3つ】
- 初期費用が高め
- フィルター交換も有料
- 地域によりキャンペーンが違う

キャンペーンについてダスキンさんに問い合わせてみた!

『地域でキャンペーンが変わることもあるので、HPで見た内容と異なる場合があります。』
一度問い合わせて見たほうが確実とのことです。
小型の空気清浄機はこちらから無料お試しができます。(2021年3月現在 東京都のみ)
ダスキンは初期費用が高く感じます。
ですが、高性能な商品でもお試し期間があるのが良いところ。
家電量販店へ行かなくてもモデルチェンジの際に、
あたらしい商品の提案をしてくれますよ。
実際に問い合わせしてみましたが、対応がていねいな印象だったので、トラブルがあっても安心だなと感じました。
ただ、担当者によって対応が良くないという口コミもありました。
・ダスキンの口コミ

利用した期間は、わが家にお客様がいらっしゃる1週間です。
スポットでの使用を考えた場合の費用対効果は抜群によいです。
≫ 小型は◆ダスキンレンタル商品◆お試しキャンペーン実施中!◆
種類が豊富!【 DMMいろいろレンタル 】

DMM.comの運営するサービスです。
新型コロナの影響により開催予定だった展示会などが中止になったことで、自宅で最新家電を体験する機会を創出しました。
・特徴と料金
金額やレンタル期間は商品によってさまざまです。
空気清浄機のほかにも、いろいろな家電やアイテムがレンタル可能で販売を支援しています。

購入したい商品を、買う前に試してみたい人にもイイよ♪
大手ならではの品質管理で安心なだけでなく、送料も無料です。
・メリットとデメリット
【メリット4つ】
- 1か月ごとの更新
- 気に入ったら買い取れる
- 長期のほうが安い品がある
- えらべるレンタル機種が多い
【デメリット2つ】
- 買い取れない商品もある
- 予約がいっぱいだと借りられない
1か月ごとに契約ができるので、気軽にレンタルすることができます。
レンタルできる種類も多数あるのもうれしいところ。
ただ、人気のあるものや、花粉症、インフルエンザの時期には利用者も多いのでお早めに決めた方がよいです。
レンタルして気に入った場合、期間中に購入手続きをすれば買い取ることができるのもメリットの1つ。
購入を検討しているユーザーはなんと70%以上。(非売品もあり)
レンタル後に購入すると特典≫ DMMいろいろレンタル1,000円分付与!

・DMM口コミ

季節品なので、お手入れが大変かつ、すぐに買い換えなくてはならないことを考えると、本当に便利。この仕組みを知ってから、毎年お世話になっています。今年もお世話になり、子供たちも私たちもインフルエンザ知らずです。

今年はこれを使ったおかけで喉からくる風邪を一切引かなかったことにびっくりしました。
加湿空気清浄機を初めて使いましたが快適でした。

返送するときは?
返却手続き日の1週間前に配送業者から連絡がくるので、集荷希望日をつたえるだけでOK。
新品が届く【 biken美研 】

・特徴と料金

初回登録料…1,000円(税別)
適用面積 | 商品による |
1か月の利用料金 | 1,900円~2,400円 |
初期費用 | 0円 |
1年間の利用料金 | 22,800円~28,800円 |
美研の取り扱っている商品一部
●シャーププラズマクラスターFUシリーズ
月額2,200円(税込み)→ 1,900円(税込み 2,090円)
●ストリーマ空気清浄機ACM高性能コンパクトシリーズ
月額2,420円(税込み)→ 2,000円 (税込み 2,200円)
●SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】も見る
・メリットとデメリット
【 メリット4つ 】
- 対応が早い
- 新品が届く
- 初期費用なし
- レンタル料のみでメンテナンス可
【 デメリット3つ 】
- 1年ごとの更新
- 長期利用は損する場合あり
- 1年未満でも未経過分を払う
1年分のレンタル料はかかるので、2,3か月使いたい人には不向き。
1年未満の使用でも未経過分を払わなければいけません。
そのぶん月額の料金がほかと比べると安いし、わかりやすくなっています。

レンタル出来るメーカーはシャープとダイキンの2種類!

どっちも新品を使うことができるのよ。
公式サイト≫≫SHARPプラズマクラスターやダイキンストリーマなどの【レンタル空気清浄機】
商品を徹底比較!
→美研の空気清浄機のレンタル評判は?
・biken口コミ

契約前にコールセンターに電話して、いろいろ聞いた時に親切に教えてくれた。フィルターを交換時期に送ってもらえるので、交換忘れがなく利用できると思った。あと、レンタルの機種の中にシャープのプラズマクラスター付きの機種があったことも決め手になりました。

デメリットというほどでは無いのですが、空気清浄機を選ぶ時に実際に見て選べないので届くまで実際の見た目の大きさが気になっていました。
美研の場合は、5年ごとに新しいものに交換してもらえます。
が、1年間で20,000円払うなら、ものによっては購入したほうが安い!
送料、フィルター交換やお掃除メンテナンス費用などはすべて無料。
レンタル期間中、何か不具合があれば電話1本でOK。
すばやく対応してもらうことができます。

うっかり忘れがちだからうれしいサービスだよね♪

やらないだけでしょ。

面倒だもね・・・。
レンタル空気清浄機★まとめ
大きな出費に問題なく、メンテナスができるという方は、買う方がお得です。
空気清浄機は、部屋の広さ、求める機能が付いているものを決めてから選ぶと良いでしょう。
これらによっておすすめは変わるので、
キャンペーンも含めてお得に使えるのはどれなのかをしっかりチェックしてみてくださいね。
↓公式サイトはこちら↓
- ダスキン
→お試し料金あり
- biken美研
→キャンペーン実施中
- DMMいろいろレンタル
→クーポンあり
キッチンやトイレ、お風呂の換気扇など、フル稼働していると毎月1,000円以上のコストがかかってしまうこともあるのでつけっぱなしは注意ですよ!
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
