PR

スーパーのあん肝の下処理法/意外とカンタンだった♪家呑みおつまみ

記事内に広告が含まれている場合があります。
スーパーのあん肝の下処理法/意外とカンタンだった♪家呑みおつまみ

冬が旬であり、海のフォアグラとも呼ばれるあんこうの肝『あん肝

安く家でも、いっぱい食べたい!ということでスーパーで購入!

ハキ
ハキ

下処理の方法から食べ方のご紹介するよ♪

美味しいあん肝の選び方

まず、美味しい『あん肝』をえらぶポイントは3つ。

【 おいしいあん肝の選び方 】
  • プリッとしている
  • オレンジ部分が多い
  • 黒ずんでいないもの
ハキ
ハキ

オレンジの部分は『脂肪』だよ!

脂肪が多いのは、美味しい証拠♪
オレンジ多めでプリっとしていて、黒ずんでいないものを選びましょ。

ハキ
ハキ

とはいえ、割引されてる『あん肝』をよく買うけど、下処理すれば全然おいしいよ!

あん肝は、そのまま蒸すと魚臭い生臭いです。
しっかり下処理をして、美味しく食べましょう!

北海道から産地直送!送料無料!【北海道ぎょれん】

意外とカンタン!あん肝の下処理方法

・・・下処理の準備・・・
  • あん肝 … 200~250g
  • 酒、水 … 適量
  • 塩   … 小さじ2
  • ラップまたはアルミホイル

あんきもの表面を洗い、筋や血をとる。

あん肝の血筋を取る

酒、水、塩を溶かして、あんきもを入れる。(できれば20分~30分置く)

あん肝がかぶるぐらいの水を入れましょう。
酒は、ひと回りくらいでOK!

②洗い流し、キッチンペーパーで水気をとる。

ハキ
ハキ

身をおさえながら、筋を取るとイイよ!

筋をとると、ボロボロして心配になるけど大丈夫です。

洗い流して、水気と共に残ってる血を拭きましょ。

ラップまたはアルミホイルで包んで、
キャンディ状に、はじっこをくるくるします。

③蒸し器で20分蒸す

あん肝を蒸す

※蒸し器の代わりに鍋やフライパンでも、代用OK。

ラップでやってみましたが、アルミホイルの方が崩れなそうです。
筋を取るとき多少崩れますが、包んで形を整えるので大丈夫

ハキ
ハキ

蒸し器がない場合は?

蒸し器の代わり

鍋のなかに水と、深めのお皿を入れて、
その上にあんきもをのせてフタをします。

④蒸し終わったら冷ます。

粗熱をとり、冷蔵庫で完全に冷やしてください。
冷えていないと崩れてしまうので注意。

下ごしらえはこれでOKです。
意外とむずかしくないですよね♪

ハキ
ハキ

蒸すときは換気してね!

部屋があんきものニオイで充満するので気をつけて下さい(笑)

アレンジOK!あんきもの美味しい食べ方

あん肝
ハキ
ハキ

見た目はともかく、うまい!

もし、失敗して生臭さが気になる場合でも、バターソテーにすると多少和らぎます。

  • あん肝ポン酢
  • 鍋や味噌汁
  • バターソテー

ひと手間で、同じくらいの値段だったら居酒屋の倍は食べることが出来るんです!

もぅ、酒が進みます。

ハキ
ハキ

家呑みにサイコー!!
でも食べすぎには注意だよ!

\あなたの料理が劇的に変わること間違いなし/

【限定】お試し100名様
特別価格
4,000円→1,980円(税込)
▶いつでも地魚料理♪【サカナDIY】

ハキ
ハキ

以上、あん肝下処理法をお届けしました!