PR

【千葉】成田のうなぎ『川豊』本館と別館の違いは?おすすめとメニュー

記事内に広告が含まれている場合があります。
川豊の本館と別館どっちがおすすめ

うなぎ『川豊』本館と別館違いは?おすすめはどっち?

成田参道の中でも、1位2位を争う人気店といえば、明治43年創業の「川豊」

川豊のうな重は2500円から楽しめます。
ちょっと美味しいものを食べたいとき、贅沢したいときにぴったり!

どちらも駅から歩いていける範囲にありますよ。

ハキ
ハキ

本館と別館どっちがおすすめなのかな?

【 本館 】
  • うなぎをさばくところを見れる
  • 席の確保はできない
  • 中休みなし
… 本館 基本情報 …
  • 駐車場なし
  • 10:00~17:00(ラストオーダー)
  • 10名未満予約不可
  • JR京成成田駅から徒歩12分
  • 特上うな重(うなぎ1.5尾) 5,100円 (税込)
  • 上うな重(うなぎ1尾)  3,600円 (税込)
  • うな重(うなぎ2/3尾)  2,700円 (税込)
【 別館 】
  • 駐車場が多い
  • 宴会や会席向き
  • クレジットカード不可
… 別館 基本情報 …
  • 駐車場あり
  • (平日)  11:00~15:00 (L.O.14:30)
  • (土日祝) 11:00~15:30 (L.O.15:00)
  •      16:30~21:00 (L.O.20:30)
  • 予約可
  • 成田駅から徒歩10分
  • ・特上うな重 (うなぎ1.5尾)  5,100円 (税込)
  • ・上うな重 (うなぎ1尾)   3,600円 (税込)
  • ・うな重 (うなぎ2/3尾)   2,700円 (税込)

本館も別館もクレジットカード不可で、支払いはpaypayか現金のみです。

【川豊】うなぎを捌くとこが見たいなら『本館』

うなぎを捌くのが見られるのは本店だけです。
朝と昼、1日2回さばくところが見られます。
包丁さばきを見学するなら、午前中がおすすめ!

2階建ての急な階段があるので、足が悪い方や妊娠中の方は事前に伝えておいた方がよいですよ。

・川豊 本館メニュー

【川豊】予約可!団体や車で行くなら『別館』

本店と別館使ってるうなぎはおなじ焼き方や元のタレは同じでしょう。

10名以上の団体の場合は、個室や宴会場がある別館のほうがおすすめです。

ちなみに、西口店もありますが、本店の正式な系列店は別館だけです。

千葉そごうにて10月15日まで【終了】

千葉でたまに開催される博覧会で購入することもできますよ。

・川豊 別館メニュー

川豊別館に行ってみた!

川豊別館の駐車場

平日11時40分ごろ到着。

駐車場は、店の前と向かい側にあります。

川豊第2駐車場
第2駐車場の案内

店内には6組くらいのお客さんがおり待ちナシ。
が、12時過ぎにはどんどんお客さんも入ってきてお待ち状態に。

川豊座敷

注文はタブレットです。

川豊別館メニュー

待つこと、およそ10分。

川豊別館のうな重

うなぎとタレの芳ばしい香り!継ぎ足しで作られた薄甘口のタレは、けっこう濃いめでごはんにもしっかりかかっています。

ハキ
ハキ

やわらかくて、うまい!!

天ぷらも頼んでみました。

川豊別館インスタ

サクサク!

十分に満足出来るお味でした♪

うなぎ以外のメニューもあるので、うなぎが苦手な人も大丈夫そう!

川豊 本店は待っている間も楽しめる

初詣シーズン関係なく、観光客も多いため常に混んでいます。中途半端な時間に行くなら土日祝日は避けたほうが良さそうです。

土曜日の14時頃、臨時店舗がありました。

2023年8月 成田空港に【川豊】オープン!

成田空港は、第1ターミナル中央ビル新館4階(出国手続き前エリア)にうなぎの老舗 「川豊」が2023年8月21日にオープンすることを発表しました。

▼利用可能な支払い方法▼

  • 現金(日本円)
  • 電子マネー
  • クレジットカード
  • QRコード/バーコード決済

土用の丑の日!成田うなぎ祭り

成田うなぎ祭り

成田名物のうなぎをおいしく楽しく味わう祭り

スタンプラリー式で、集めると豪華賞品がもらえるかも!?

2025年は7月18日(金曜日)から8月28日(木曜日)

成田に行く際は、チェックしてみてくださいね!